1951年 | 3月 | 山本國造個人経営で創業 |
1963年 | 5月 | 個人経営を改組し、「株式会社 浜美屋」を設立 |
1978年 | 2月 | 株式会社 浜美屋から「浜美屋食品株式会社」に社名変更 |
1985年 | 6月 | 浜美屋食品㈱大阪営業所を分離し、「株式会社 大阪浜美屋」を設立 |
1989年 | 6月 | 京都府長岡京市で「長岡京 小倉山荘」創業 |
1994年 | 2月 | 京都市伏見区で「小倉山荘 伏見工場」稼働 |
1996年 | 10月 | 「株式会社 味蔵や」を設立 |
1999年 | 8月 | 京都府亀岡市に「亀岡工場」開設 |
2000年 | 3月 | ㈱味蔵やの社名を「株式会社 小倉製菓」に変更 |
㈱大阪浜美屋から営業部門を分離し、「株式会社 小倉山荘」「有限会社 味蔵や」の2社を設立 |
「大阪浜美屋グループ」4社体制に |
2001年 | 8月 | 京都府宇治市に「京都宇治 式部郷」を創業 |
2002年 | 5月 | ㈲味蔵やを「株式会社」に改組、資本金1,000万円に増資 |
7月 | 京都市内に「京都六角 蕪村菴」本店開設 |
11月 | 大阪浜美屋グループ本社屋完成 |
2004年 | 4月 | ㈱小倉製菓を「大阪浜美屋ホールディングス㈱」に社名変更し、㈱小倉製菓、伏見工場部門を㈱小倉山荘に統合する。㈱小倉製菓、亀岡工場を分離し、「有限会社」小倉製菓を設立 |
「大阪浜美屋グループ」5社体制に |
2006年 | 4月 | ㈲小倉製菓を「株式会社」に改組、資本金1,000万円に増資 西丹波工場を取得 |
5月 | 小倉山荘「竹生の郷」を開設 |
2007年 | 4月 | ㈱味蔵や より分離し、㈱蕪村菴を設立、6社体制に |
11月 | ㈱大阪浜美屋を大阪浜美屋ホールディングス㈱に合併 5社体制に |
2008年 | 6月 | 小倉山荘「箕面雅寮」開設 |
9月 | ㈱味蔵や より分離し、㈱宇治式部郷を設立、6社体制に |
農地所有適格法人「㈱小倉山荘ファーム」を設立 |
11月 | 農地所有適格法人「㈱蕪村菴ファーム」を設立 |
2009年 | 7月 | OHG長岡天神ビル完成 |
2011年 | 2月 | ㈱博多小倉山荘設立 |
3月 | ㈱小倉山荘物流設立 |
㈱味蔵や物流設立 |
㈱普門庵設立 |
9月 | 「普門庵 おふくはんの里」開設 |
2013年 | 9月 | ㈱明月菓寮設立 |
2015年 | 4月 | 小倉山荘リ・オ・ショコラ「本店」、長岡京 明月茶寮「本店」開設 |
2016年 | 7月 | 畠山製菓㈱ M&Aにより経営権取得 |
9月 | 京都市伏見区で「小倉山荘 伏見物流センター」稼働 |
2017年 | 3月 | ㈱ドルチェ M&Aにより経営権取得 |
2018年 | 4月 | ㈱ドルチェを「㈱シャノワール」に社名変更 |
5月 | 大阪府門真市で「門真工場」稼働 |
2019年 | 3月 | ㈱アールアンドエイ・インターナショナルナゴヤ M&Aにより経営権取得 |
2022年 | 4月 | (株)シャノワールプラス設立 |
10月 | (株)モミの木、(株)みちのく芭蕉庵 M&Aにより経営権取得 |
2024年 | 4月 | (株)長岡京小倉山荘、(株)小倉山荘製造設立 |
11月 | (株)濱うさぎ、(株)うさぎスイーツ M&Aにより経営権取得 |